肉の手帖

おうちで韓国料理! プルナック(牛肉とタコの炒めもの)レシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国料理には、お肉、海鮮、野菜がバランスよくとれる料理がたくさんあります。その中でも、おすすめはプルナック。牛肉とタコの炒めものです。日本ではあまりメジャーではありませんが、本場韓国ではよく食べられています。

プルナックは、プルコギ(焼肉)とナックチ(タコ)の合成語です。韓国流の甘辛い味付けが特徴で、タコの歯ごたえと相まって食感も楽しめます。

また韓国では、鶏肉のプルナックなどバリエーションがあります。一般的には激辛料理で、韓国人も食べられないほど辛い場合もありますが、ここでは辛さを控えめにした食べやすいレシピを紹介します。また、炒める場合と鍋として出す場合の2種類がありますが、ここでは炒めもののプルナックを紹介します。

【PR】





プルナックのレシピ

材料(2〜3人分)

材料 分量
牛肉うす切り 250g
ゆでだこ 足約2本分
黄パプリカ 1/2個
赤パプリカ 1/2個
椎茸 2枚
シメジ 1パック
エリンギ 1本
にんじん 1/2個
たまねぎ 1/2個
春雨 40g
えごまの葉(セリでも可) 5枚
ごま油(炒め油)

ヤンニョン

材料 分量
コチュジャン 大さじ1
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
ニンニクのみじん切り 小さじ1
白ネギ 1本
ごま油 大さじ1
砂糖 大さじ1
煎りごま 大さじ1
唐辛子粉 大さじ1(味を加減しながら減らしても可)

ヤンニョンについて

プルナックの味を左右するのは、ヤンニョンというタレです。さまざまな料理で使える万能な韓国タレなので、たくさん作っておくのもいいでしょう。豆腐にかければ韓国風の冷奴に、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・ピーマンをヤンニョンで炒めればダッカルビになります。麺にかければ韓国味麺を楽しめますよ。

 

作り方

1)最初にヤンニョンを作ります。まず白ネギとニンニクをみじん切りにします。どちらも縦と横に切れ目を入れてみじん切りにすると、ばらけることなく簡単です。

【ここがコツ!】

  • 白ネギは、白い部分は甘く、緑の部分は食感を楽しめます。どちらを使ってもかまいませんが、ヤンニョンを加熱しない場合、白い部分で作るのがおすすめです。

 

2)切った白ネギとニンニクを、醤油、みりん、ごま油、砂糖、煎りごまと混ぜ合わせます。そこへコチュジャン、唐辛子粉を入れて混ぜ合わせ、5分ほど置いて熟成させます。

【ここがコツ!】

  • コチュジャンはまろやかな辛さが、唐辛子粉は刺激的な辛さがあります。そのため辛さを加減するときは、まずコチュジャン、次に唐辛子粉の順で調整しましょう。
  • 今回は辛さ控えめにしているので、それほど辛くなりません。ですが、唐辛子粉は辛味が強く出るため、子どもや辛いものが苦手な人が食べる場合、控えめにしてください。

 

3)春雨を戻します。鍋に水を入れて加熱し、沸騰したら2分ぐらい茹でます。白い色が透明になったら、ザルにあげて水気をよく切って冷ましておきます。

【ここがコツ!】

  • 春雨は、水に戻すと重量が増えます(乾燥状態の約4倍)。汁物などに使うときは、戻さなくても大丈夫ですが、戻したほうが食感も良く、茹で時間も少なく済みます。
  • 春雨は、緑豆から作ったものと、でんぷんから作ったものがあります。どちらを使ってもかまいませんが、緑豆春雨の方が使いやすくておすすめです。
  • 緑豆春雨は、熱に強く扱いやすいです。茹でた後、ザルにあげて冷めるまで置くだけで食べられます。
  • でんぷん春雨は、熱に溶けやすいので、茹で時間を短めにしてください。ザルにあげた後は、流水で冷やします(余熱で柔らかくなるのを防ぎます)。

 

4)たまねぎの皮をむいて半分に切り、薄くスライスします。

【ここがコツ!】

  • 切る前に冷蔵庫で冷やしておくと、切るときの刺激が抑えられて、涙が出にくくなります。

 

5)赤パプリカ、黄パプリカはヘタの部分を取り、半分に切って中の種を取り出し、薄切りにします。パプリカの種は、手でむしり取ると簡単に取れます。

6)にんじんを太めの千切りにします。

7)椎茸は石づき、軸の部分を切り取り、エリンギは石づきの部分を切り取り、0.5cmぐらいの太さにスライスします。シメジは石づきの部分を切り取り、手で小分けします。

【ここがコツ!】

  • きのこ類は洗うと水っぽくなり、風味が失われるため、洗わずに使いましょう。汚れが気になったら、キッチンペーパーを濡らして、優しくふき取ってください。

 

8)えごまの葉を4cmぐらいの太さに切っておきます。

【ここがコツ!】

  • プルナックではセリを使うのが一般的ですが、えごまの葉でも代用できます。セリの場合も、同じように4cmぐらいの太さに切っておきましょう。なお、えごまの葉やセリは香りづけで最後に散らすため、他の野菜とは別にしておいてください。

 

9)牛肉を4cmぐらいの太さに切ります。

10)たこを4cmぐらいの太さに斜めに切ります。加熱する場合は、身が縮むので大きめに切りましょう。

【ここがコツ!】

  • たこは、ゆでだこを使うと便利です。手でそっとこすり洗いをし、汚れを落としてから調理します。足のつけ根に水かきがある場合は、薄くそぐように切り取ってください(水かけは歯応えが悪いです)。
  • 生だこを使う場合は、塩水の中でよくもんで、ぬめりを洗い流してから同じように4cmぐらいの太さに切ります。

 

11)フライパンにごま油を適量入れて加熱します。香りが立ってきたら、たまねぎ、にんじん、きのこ類を入れて炒めます。

12)たまねぎの色が透き通ってきたら、パプリカを加えてさらに炒めます。

13)野菜が柔らかくなったら、牛肉とたこを加え、さらに炒めます。お肉やたこを入れると水分が出てきますが、気にせずお肉の色が変わるまで炒めていきましょう。

14)お肉に火が通り色が茶色に変わったら、春雨を加え水分を吸わせるように混ぜます。

15)春雨がよく煮汁に絡まったらヤンニョンを入れて1分ほど軽く炒めます。

16)お皿に盛りつけて、上からえごまの葉を散らして出来上がりです。

ゴマ油とえごまの葉の香りが豊かで、たこの食感も楽しく、食卓が一気に華やぎます。

また日本ではあまり知られていないので、友達が遊びに来た時など披露しても話題になりますよ。そんな時の主食はご飯がおすすめです。味付けが濃い目なので、ご飯が進みますよ。

ブルナックだけでバランスのよいおかずになるので、これにスープや副菜を一品つけるだけで、十分満足な食事になります。簡単に作れるので、ぜひレパートリーの1つに加えてくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリ一覧
読まれているテーマ
  1. 牛肉
  2. 牛トレーサビリティ
  3. 牛川いぬお
  4. ハンバーグ
  5. 黒毛和種
  6. 褐毛和種
  7. 牛の個体識別情報検索サービス
  8. 個体識別番号
  9. BSE
  10. 和牛